« 2005年01月 | メイン | 2005年03月 »

2005年02月28日

テレビの取材がきました。その弐

こんどの取材は野母崎の春のPR特集で、
うちはおおとり丸の定置網でミズイカを獲って、
おおとり丸で活造りで食べさせる。
と言う内容でした。床屋行っててよかったー!
ちなみに長崎での放送はありません。

TV.jpg

投稿者 miura : 12:12

2005年02月27日

第五のイカ

ミミイカといいます。ダイエットが必要なクリオネではありません。
大人の親指くらいの大きさで、少ししか入らないので
市場には、出まわらないみたい。私も食べたことがありません。(かわいいから)
デジカメに収めたのでさよならしました。

mimi.jpg

投稿者 miura : 14:48

2005年02月26日

臨時乗組員

私のひとつ上のいとこです。
会社が休みの時は手伝いに来てくれます。
某IT会社の長崎支所長ですが、海の上では私が船長で
偉そうにしています。「あー、藤井君そこもうちょっと強く引いてくれたまえ。」
なんちゃって、本当は感謝してます。

hujii.jpg

投稿者 miura : 13:56 | コメント (2)

2005年02月25日

彼の名は、ジョナサン

私が毎朝、操業するとき同じカモメが寄ってきます。
おこぼれを狙っているのですが、たまに再放流した小さなイカや稚魚なども
食べてしまいます。でもなぜか憎めないヤツです。

kamome.jpg

投稿者 miura : 14:00

2005年02月24日

イカ、4種類!

右から、スルメイカ、ミズイカ、アカイカ、ブドウイカ(野母地区)
一度に網に入りました。あと、4~5種類はいります。
そのときはまた紹介します。

ika.jpg

投稿者 miura : 18:04

2005年02月23日

紹介します。その弐

野母崎産、天然ヒラメ9.2キロ君です。
ここの海でたくさん餌を食べてこんなに大きく育ちました。
でも、おおとり丸では大きすぎます。


hirame2.jpg

投稿者 miura : 21:58

2005年02月22日

松田敏則さん

イセエビ体験、シイラフィッシング担当、松福丸船長です。
漁師の経験は長いので、私も漁のことはいろいろ教えてもらってます。
でも、見かけより若いです。

hiraki.jpg

投稿者 miura : 13:44

2005年02月20日

紹介します。

野母崎産、天然ヒラメ2.5キロ君です。
ガングロですが、中はきれいな色白で味のあるヤツです。
定食に出てもらおうかと思ってます。夜も出るので数量限定です。

hirame.jpg

投稿者 miura : 10:58

2005年02月19日

早朝の出来事

今日、まだ暗い時間に電話で起こされました。近所の船が座礁したので
私の船を出してほしいという事、定置網の船は浅い所も行けるので、
救助に行ってきました。船は破損したけど、ケガがなくてよかった。

hukumaru.jpg

投稿者 miura : 14:16

2005年02月18日

わかりやすいかな?

デジカメからの画像です。

harisenbon.jpg

投稿者 miura : 15:26

うそつきに飲ませる魚?

ハリセンボンです。よく網に入ります。でも美味しくなさそうだからさようならです。アップで見るとなかなか可愛い目でしょう、これでも怒っているんですよ。

投稿者 miura-mobiloe : 13:41

2005年02月17日

ナマコ、ゲット!

漁から帰ってきたら船着き場にナマコが2匹、この季節よくいるんです。みなさん、野母崎にお越しの際は柄の長いタモを忘れずに!

投稿者 miura-mobiloe : 13:01

2005年02月16日

デジカメ買っちゃった!

ブログの画像が見にくいと言われるのでデジカメを買いました。ヤマダ電気の小林さん、お世話になりました。

投稿者 miura-mobiloe : 07:11

2005年02月15日

臨時休業!

今日は、波が高くて沖に行けませんでした。でも、今回のシケは南西の風、春の嵐、こうして春はやってきます。(ほんとは網が壊れないか心配。)

投稿者 miura-mobiloe : 13:04

2005年02月14日

ランタンフェスタ!

今日は店休日、ランタンフェスタに行ってきました。ランタンはキレイですが、うちの子供たちはやはり出店が目的みたい、散財してきました。

投稿者 miura-mobiloe : 19:30

2005年02月12日

野母崎発、東京行き

漁協活漁センターで真鯛の発送作業をやってました。東京へ送るそうです。野母崎の魚が全国に送られるって、うれしくなります。

投稿者 miura-mobiloe : 14:53

2005年02月11日

只今、午前10時

私が所属している漁協の朝市です。私も出してます。この時間では売りきればかりですいません。お早めに来てください。

投稿者 miura-mobiloe : 14:44

2005年02月09日

野母んあじ

椛島一本釣振興会のみなさんです。有名な「野母んあじ」は、この人達が釣ってます。でも、こんな凪の日に・・・早く船出せ!

投稿者 miura-mobiloe : 17:00

2005年02月08日

鉢盛り、造ってみました。

4人前で注文がきましたカワハギとアラカブとミズイカを入れてみました。どうです?

投稿者 miura-mobiloe : 16:21

2005年02月05日

カヌー。

野母崎高校カヌー部が練習しています。アメンボーみたいで気持よさそう、と思うのはおおとり丸の店内から見てるせいでしょうか。オー寒い、寒い。

投稿者 miura-mobiloe : 14:50

2005年02月04日

白い椿

野母崎の権現山だけに自生する椿、陽の岬です。野母崎の温泉の名前の由来になってます。

投稿者 miura-mobiloe : 15:34

2005年02月03日

今日は節分!

昔から節分にはカナガシラとヤリイカを食べる風習があります。いつもヤリイカは入らないのに2月3日になるとちゃんと入るんですね。赤がキレイでしょ。

投稿者 miura-mobiloe : 17:19

2005年02月01日

臨時休業!

この冬一番の寒波だそうです。買い物に出かけたら途中、道路に打ち上げる波をかぶってしまいました。帰ったらすぐに洗車しなくちゃ。

投稿者 miura-mobiloe : 20:02