2006年06月16日
ソイ(野母弁、それ)
色の白いアラカブ(カサゴ)だと思ってました。
クロソイです。幻の魚と呼ぶ地方もあるくらいで
正直、私もはじめて見ました。
白身で刺身、鍋、唐揚げなどで美味しく万能な魚だそうで、
でも、はじめての魚はお客さんに出す前に味見をしなくちゃ
役得、役得。
投稿者 miura : 2006年06月16日 19:25
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://ootorimaru.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/303
コメント
イイデスネー、色んな種類の魚と海産類を見て食して…
因みに野母の定置網に入った又獲れた魚の種類は、何百か何十種類か?是非知りたいものです。
投稿者 里のもん : 2006年06月16日 20:52
役得・・・「ソイ」は、よかことです。
クロソイ君、それにしても、いい顔してますネ。
おまけに、エラの所にもギザギザの「ヒレ」?を。
南方の魚(野母弁、イヨ)や、はじめての魚やら、
船長も「刺激」のおおして、よかとかナ?
さて、お味は???
投稿者 大立神 : 2006年06月16日 20:54
すみません。魚(野母弁、イオ)でした。
投稿者 大立神 : 2006年06月16日 21:00
エラんとこ ほんなことて ガバ武者のよかぁw
投稿者 蝶々夫人 : 2006年06月18日 05:33