« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »
2007年07月18日
チャンピオンの務め
15日の画像です。
長崎港のペーロン選手権ももう間近になると練習にも力が入ります
他の地区も例外ではなく昨年のチャンピオンの野母崎へ
練習(他流試合?)にやってきます。
この日は3チームが午前、午後に分かれてやってきました。
応援団も一緒にやってくるので港の周りは大勢の見物人で、
練習とはいえそれぞれのチームの応援で賑っていました。
お盆の野母ペーロン大会より大勢居たんじゃないでしょうか
本番が楽しみです。
2007年07月14日
台風です。
大型の台風4号が接近しています。すでに「大立神」の半分くらいまで
波が打ちあがってます。画像は釜が浦「峰かんぼこ屋」前の岸壁、
早い人は2~3日前から台風対策(つなぎこんで)いたので
奥の人は「沖に出られん」とぼやいていました。
私も朝から「おおとり丸」をつなぎこんできました
これで安心して「台風休み」をすごせます。
2007年07月12日
ピアノコンサート
ここは、旧香港上海銀行長崎支店記念館多目的ホール
相変わらず長い名前です・・・
去年もアップしたコンサートです。うちの子供たちが通う教室の
発表会とは別の選曲も自由なコンサートです。
先生曰く「年一回の発表会では集中力が持続しないので弾くほうも
楽しいコンサートを始めました」ということウチの子たちも楽しそうでした。
漁模様のアップは連日の悪天候と作業中の忙しさで画像が撮れず
アップできません。ネタは毎日あるのですが・・・
先日も、大きなジンベエザメが入っていました。
思わず「沖縄かっ!」って突っ込みを入れたくなりました。
画像が無くて残念です。
投稿者 miura : 16:17
2007年07月03日
青いコンドーさんの逆襲
ここは「里の墓」の裏の海岸です。先のほうに見えている山は
ぼら山です。南西の風に乗って「カツオノエボシ」の大群が
打ちあがっていました。以前も紹介したクラゲです。
毒性が強いので打ちあがってるヤツにも触らないで下さい。
それにしてもすごい数です。こんなにたくさんのカツオノエボシを
見たのは初めてです。夏休みまでには消滅するといいのですが・・・
最近、忙しすぎて体調を崩し3日ほど休んでしまいました。
お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
これからは休まないように・・・と言いたいのですが
まだまだ漁が忙しいので休んでも大目に見てくださいね。