« その後・・・ | メイン | その後・・・のその後・・・ »
2008年03月04日
かんぼこ作りリハーサル?
三月末、野母崎体験ツアーが行われます。
おおとり丸でも定番の定置網体験に加え
無謀にも「かんぼこ作り体験」を用意することになりました。
なぜ、無謀?実はおおとり丸のかんぼこはいつも私の母が作っていた為
奥さんは未経験でした。そこで、ベテラン姉さんとこれまた
未経験者計三名でリハーサル、二人にとって本番、姉さんのリードもよく
2時間足らずで小アジから3軒分の「晩のシャー」が出来上がりました。
出来上がったかんぼこは、はもちろん材料がよかったのでいい味(いいアジ)でした・・・
お後がよろしいようで・・・
奥さんも、もう未経験者じゃないので安心して「おおとり丸かんぼこ作り体験」へ
というわけで、野母崎で出来る体験を少しづつ増やして行こうと思います。
物作りに限らず生活、職業の中で培った技術や知識(魚釣り、櫓漕ぎ、昔話、畑仕事、
ミナ取り、ロープの結び方・・・ん~ほかにないか!思いつかん!)など、
他所からのお客さんに披露してもいいよという人、暇な人、都会の人と触れ合いたい人、
寂しい人、自分の技術は最高だと思う人は随時募集していますのでご一報下さい。
投稿者 miura : 2008年03月04日 11:08
コメント
いいなぁーこんな企画!と、こんな話題!
これが本来の「おおとり丸」の話題でしょう。
たまーに暇な時と人恋しくて寂しい時があります。
自分の技術は最高とは、自惚れても、のぼせても、よう
言えませんが参加したいと思います。
(冗談ですが、日当は少しでいいですが、交通費・宿泊・シャーに酒をつけていただければ喜んで・・・)
えっ、冗談じゃない!いえいえ、ぞうたんですよ!
(長崎市による横暴な売られた喧嘩の後なので、こがん
ぞうたんば・・・お許し下さい)
昔は、たいていの家で「カンボコ」をつくりましたね。
しゃーない、野母のカンボコを宅配で取り寄せて・・・
一杯やろう!
投稿者 大立神 : 2008年03月04日 17:33
カマボコ作り リーダーのアネさんです
鳳丸さんせっかくの休みの日にいろいろとお世話になりやした
梅が枝餅&芋よせも美味しかったよん
これからジャンジャン体験に来てもらえると嬉しいネッ・・
それにしてもあの電動ミンサー欲しいっす!!
投稿者 ノモッチ : 2008年03月05日 15:05
またまた昔話で御免なっせー、戦後は鰯で蒲鉾作って一家揃って、長崎に売りに行って家族の多い所は家を建てたそうな
当然愚生も手伝いさせられました。もう少し魂入れて、
手伝いしてれば‥
投稿者 里のもん : 2008年03月05日 22:12