« 昨日のこと | メイン | 野母崎体験ツアー »
2008年03月24日
春の金比羅神社大漁祈願祭
いきなり、タイトルと関係なさそうな画像です。
昨日は、権現山中腹にある金比羅神社の祈願祭でした。
毎年恒例により青年部がお世話させていただいてます。
いつも「金比羅さんの日」は天候が悪く寒かったり、大時化だったり
していますが今年はそれに加え大雨でした。
漁の神様金比羅さんも最近は怒っているのでしょうか?
さて、画像ですが、神事の後はこれまた恒例の懇親会。
メインのアラ(クエ)鍋です。今年は運よく野母産が手に入りました。
大雨で冷えた体の参拝者にはとても好評であっという間このようになりました。
今年は料理も全て青年部が調理して鍋はおおとり丸流で味付けしました。
そのせいもあり(ウソ)いつもやらないのに〆のぞうすいまでやっちゃいました。
釣れても野母の人の口には入らない「アラ」、一年に一度くらいはこんな日があってもいいでしょう。
なんだか鍋の話ばかりになりましたが
悪天候の中、漁の時と同じ格好(合羽)で長い石段を上がって参拝してくれた
年寄りを始め、神主さん、組合長、ありがとうございました。
投稿者 miura : 2008年03月24日 05:25
コメント
こんばんは~。
千葉人になってしまった、driftmanです。
最後にご挨拶に伺いたかったのですが、体調をくずしてしまい・・・(><)N小も懐かしいです。
早ければ、8月にも九州に帰れそうです。
それまでおおとり丸定食を楽しみに頑張ろうかな♪
あと、体のほうはよくなられたのでしょうか??
無理はなさらず・・・。
そういえば、うちの彼女さん、かまぼこの専門家ですよ(笑
投稿者 driftman : 2008年03月31日 21:31