« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »
2009年03月25日
祝!WBC連覇!
昨日はWBC決勝、侍ジャパンが延長10回、
宿敵韓国を破り見事、世界一を獲りました。
あまり野球中継で興奮する方ではないのですが
ラジオ(TV音声)を聞きながら思わず声を上げていました。
その時間は網修理をしていて面白いことに気付きました。
TV中継が始まる10時30分くらいから
穏やかないい天気にもかかわらず人通りが少なくなり
漁協から見える「海の健康村」の駐車場も車がまばらで
とても静かな町になりました。
そういえば甲子園、清峰高校の一回戦のときもこんなだったっけ・・・
春は人事異動の季節、
漁師には移動はありませんが周りの人は別れあり、出会いありです。
今年は、特にお世話になった人が異動になり残念です。
親和銀行野母支店 支店長様
海の健康村 営業課長様
ペンギン水族館 ムーディー様
県央指導普及センター 戸〇様、今〇様
お世話になりました。新しい赴任先でのご活躍をお祈りします。
まだ、営業課長様の送別会が残ってます。
それはそれで楽しみです・・・?
2009年03月14日
ウチワザメ
ウチワザメです。アカエイとそっくりですが粘膜のヌメリがなく
まさに鮫肌、毒のトゲもありません。
裏からの顔はマヌケなオヤジ顔なのでこの画像にしました。
この手のサメを野母崎では「キャーメ」と呼び
湯引きでおいしいのでよく食べられています。
昨日からのシケで海が濁り迷ってきたのでしょうか
6匹も入っていました。
ちなみに私はかすかに漂うアンモニア臭が苦手で
湯引きになったエイ、サメ類は嫌いです。
なのでコイツらはペンギン水族館に行っちゃいました。
ペンギンと言えば今までお世話になった「ムーディ博士」は
関東地方の某研究機関にヘッドハンティングされ
秘密の研究員になるそうです。
優秀な人材はどんどん長崎から流出していきます。
でも、笑顔で見送りたいと思います。
世界平和のためにがんばってください!
2009年03月03日
普通ですよ、普通・・・
今日、定置網に入ったマダイです。
この話はコイツの口の中に住む「タイノエ」っていう虫?のこと
この虫、節足動物、等脚目、タイノエ、フナムシやダンゴ虫の仲間です。
主にタイの口の中に寄生して血を吸って暮らしています。
初めて見る人は魚だけに「ギョッ」って思うかもしれませんが
天然のタイにはけっこう付いてます。「天然の証」と思ってください。
ちょっと血を吸うだけでタイに影響はほとんどありませんが
コイツが寄生すると「タイノエ症」と病名が付きます
もちろん人体にもまったく影響がありませんのでコイツを見つけても
安心して食べてくださいね。
それにしれもこのタイ、餌が食べにくそうです。
言葉がしゃべれないので黙って言いたいことも十分言えずにいるみたいです。
それで、「奥歯に物が詰ったみたいな言い方」の語源と言われてます(ウソ)