« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月23日

キングオブクロアナゴ

巨大なクロアナゴが入りました。
ジョージアの缶と比べてもその大きさがわかります。
普通サイズはその缶に2~3匹同時に通るくらいです。
普段は放流するのですが食えないかと持って帰って捌いてみると
刺身にうす~く切って食べるといけるじゃありませんか!
以前、某「ゴ〇になります」という番組で幻の食材、
薄造り八切れキレイに盛り付けて¥10,800!!という驚きのお値段で
出題されていました。おおとり丸ではそんなお値段では出しませんでしたが、
喜んでいただけました・・・

DSCF3122.jpg

投稿者 miura : 16:40 | コメント (4)

2011年02月21日

復活!日曜授業参観

野母崎地区小学校統廃合で開催が未定だった
「日曜授業参観」、が昨日開かれました。
野母小伝統の「父の会」の復活はまだのようです・・・

前の晩から仕込みを始めて朝の7時集合(飯炊き当番は6時)
統合で大所帯になっているので、おにぎり900個握りました。
以前のゴッチンにぎりの教訓でO会長が「やさ~しく握れよ!」と指導、

DSCF3106.jpg

そして、K料理長の出番!大鍋で豚汁
おいしそうな匂いがしてくると校長と教頭が交代で様子を見に・・・

DSCF3110.jpg

おいしく出来上がりました。
寒かったので子供たちにも大好評!
自分の子供のお椀より大きなお椀を持ってきたお母さんたちにも好評でした。

DSCF3111.jpg

最後はやっぱりお父さんたちで片付け、
いかつい顔していても、この段取りのよさで普段「させられ度」がわかります。

DSCF3120.jpg

賛否両論ありましたが、やってみるとたくさんのお父さんが参加してくれて
よかったと思います。旧四地区のお父さんたちも1つになれたような気がします。
O会長、お疲れ様でした。あと5年は安泰でしょうね!よろしく!

投稿者 miura : 10:58 | コメント (1)

2011年02月19日

今日のまかない

今日は晩飯のシャーの紹介

その前に、先日、アマランスで行われた
「長崎市グリーンツーリズム連絡会議」を・・・
長崎市内のツーリズム団体の代表者が集まり、
協力し合ってツーリズムの輪を広げて行きましょう!
という会。(簡単に書きましたが奥深い会です)
昨年、4月に発足した「のもざきヨカ隊」の代表として私も出席しました。
数日前に市長が「私も出席する!」と言い出したものだから
担当のみさりんは少々バタバタしていたみたいです。
画像の直後、「あと、1分少々で市長、到着です!」・・・相変わらず忙しい方です。
分刻みの忙しさの中、私たちの話を聞いてくださり、ありがとうございました。

DSCF3089.jpg

今日、樺島のたけし漁業士のところへ行ったとき、
桟橋にたくさんのムール貝が、しかも、三ッ瀬サイズの大物が・・・
「樺島のモンは食わんとバイ!」とたけし漁業士、
食わんとば獲っても文句は言わんやろ!
持って帰って酒蒸しに、中身も比例して大物でした。
おかず代はタダでしたがビールによく合うので酒代がかかりました。

DSCF3104.jpg

投稿者 miura : 19:03 | コメント (2)

2011年02月14日

通らねば!

昨日2月13日、県道・長崎南環状線の新戸町~田上間が開通しました。
新戸町から高速道路が直結して長崎市南部の私たちはとても便利になりました。
一夜明けて、今日は朝から雨!仕事も休みなので
新モン好きの私たち夫婦はこの道をわざわざ通って昼飯を食べに・・・

バカ夫婦ですね・・・

トンネルを抜けるとあっという間に高速道路の料金所!

DSCF3072.jpg

着いた所は、とある大村の山中、奥さんのお気に入りの
牛小屋を改装したおしゃれなカフェです。
ちなみに「おおとり丸」も網小屋を改装しました。
グルメブログみたいな書き方は慣れていないので
写真とる前に料理は食っちゃいました。
前、来たときはまだ先住者(牛)の匂いが残っていましたが
今は、薪ストーブの煙の匂いと薪のはぜる音が心地よくて
長居をしてしまいました。

DSCF3087.jpg

偶然、数日前にここで飼っているヤギが赤ちゃんを生んだそうで、
ぬいぐるみみたいな小ヤギを、自由に触ることができました。
以前、飼っていた頃を思い出し、また飼いたくなりました。
やっぱり動物っていいですね。
DSCF3078.jpg

投稿者 miura : 17:35 | コメント (4)

2011年02月12日

三寒七温・・・

一週間くらい暖かい日が続き
このまま春が来るのかと思っていましたが
やっぱりまた寒波が来ました。
野母の浦の中もごらんの通り大シケです。
雨も降っていないのに熊の神社界隈は洗濯物は外には干せません。
車だって査定が下がりそうです?
急に寒さがぶり返したので我が家の受験生の体調管理に気を使います。
(といいながら昨日、熱が38.5℃あるのを隠して少林寺の試合に出場しやがって・・・)

今日の天気を見ると春はもう少し先のようです。

DSCF3061.jpg

投稿者 miura : 18:09 | コメント (2)

2011年02月03日

飛んでいるのに「飛行せん!」

穏やかな節分のお昼、
軍艦島上空になにやら飛行物体が・・・
飛行船じゃないですか!
昨日から飛んでいるらしく目撃情報がたくさん聞かれました。
このあと、長崎市街方向に音もなく飛んでいきました。
飛行船は音もせん!・・・

P1020037.jpg

投稿者 miura : 17:52 | コメント (5)