« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »
2011年03月22日
狼少年(中年)
昨日、私の定置網の隣の網に大きなボンベが引っかかり、
どうすることもなく港に持ち帰りました。
網の所有者が「漂流物なので行政に処分を依頼したい」とのことなので
私が「電話しとくよ!」と安請け合い、行政センターのHさんに
「ボンベみたいな物体が上がっています。なにやら気体が漏れ続けています。」
いつも腰が重い行政、こんなふうに言えばすぐ来るだろうと思い
電話してそのまま漁へ・・・
ウソは一切ついていません!念のため・・・
漁から帰ってくると岸壁に行政センターの職員、消防車、救急車、パトカーが・・・
立ち入り禁止の黄色いテープも張ってあります。
なにやらおおごとになっていました。
だって、ホントに気体が漏れていたんだもん・・・
誰だってこんなモン見たら引きますよ!
ちなみにこの気体、炭酸ガスだったそうで、引火爆発の恐れはないそうです。
各関係機関の皆様、迅速な対応、ごくろうさまでした。
めでたし!
投稿者 miura : 10:49
2011年03月17日
卒業式
3月15日、野母崎中学校卒業式がありました。
ウチの長男(8月31日ネタの息子です)も
無事、義務教育を終えることができました。
このブログを書いている17日は志望校合格のあとなので
あわせてホッとしています。
野母崎の子はみんな素直でいい子です。
それぞれの道でがんばって欲しいものです。
先生方、ありがとうございました。
3年2組 涙、涙の卒業式・・・でもないか・・・
その後、海の健康村で行われた「茶話会」での異常な盛り上がり、酒もないのに・・・
この日のために秘密に特訓していた卒業生with「NKD46」
(野母崎・カアチャン・ダンサーズ、46はリーダーの年齢)
大昔の制服は多少無理がありますが
(昔を思い出し燃えた父ちゃんとその筋のマニアは大喜びです)
みなさん昼間の仕事でたいへんな中、よく練習できたと感心します。
わが子の門出を盛り上げたい一心で踊ってますが、
この画像を見る限り、生徒より楽しんでいるみたいです。
お知らせ
昨年あたりから海外より迷惑コメントが入ってきていました。
気が付いたときに削除していましたが
数日前より、1時間当たり数十件というかなりの数になりました。
削除に時間を割くわけにはいかないので、しばらくの間コメント投稿を停止しました。
コメントによるブログの反応がわからないのは寂しいのですが
みなさんこれまで通りご覧くださっていると信じて続けたいと思います。
投稿者 miura : 10:08
2011年03月13日
悲しいお知らせ・・・
東北地方の震災にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。
1月22日アップしたネコのその後です。
だんだん弱ってきてとうとう奥さんに捕らえられ病院へ連れて行きました。
先生によると、「かなりの老体です。脱水症状で歯もボロボロ、
点滴と抗生物質でようすを見ましょう」で、点滴して
我が家へ連れて帰り1週間ヌクヌク暮らして元気を取り戻し、
薬が切れたので、もう一度病院へ・・・
と思ったら、奥さんの手を噛み脱走!この恩知らず!やっぱりネコは好きになれない!
どこを放浪していたのか再びフラフラになっておおとり丸へ
2週間餌を与えていましたが、昨日とうとう立てなくなり
再び病院へ、点滴と抗生物質を打たれました。
その帰り道、わずかに動いた後、
奥さんに看取られながら息をしなくなりました。
「頼ってきたんだからやるだけやってあげたい!」と奥さん・・・
どこまで猫好きなんだ!
残されたネコ缶が寂しそうです。
2011年03月08日
GO TO 五島!
昨日、人生2回目となる五島福江島に行ってきました。
同じ長崎県内でも陸続きじゃないところはなかなか行く機会がありません。
目的は、網の商談です。
朝、漁を終えての出発で日帰りだったので滞在時間約3時間でした。
福江のターミナルに来ていた迎えの車で移動、
なぜか、向かったのは山の中へ・・・網の商談なのに・・・
一抹の不安を感じながら、最近耳が遠いという人が運転する高齢者マークの車は
棚田の脇を軽快に飛ばしています。
程なくして、三井楽の美しい遠浅の砂浜が見えてきてホッとしました。
やはり、五島はこうでなくっちゃ!
今回のミッションも無事クリアして帰りもターミナルへ送ってもらいました。
帰りの便の1時間30分前に・・・
レンタカーを借りて余った時間、ブラブラするつもりでしたが
「迎えに来ます」とその言葉にあまえて(断れず)送迎を頼みました。
滞在時間約3時間の内ターミナルで約1時間、国会中継を見るはめになるとは・・・
暇だったので散々吟味して売店で買った鯖鮨
さすがに、美味しゅうございました・・・!
2011年03月03日
鳥インフルエンザ
実は、私・・・自宅でニワトリ飼ってました。
「動物を飼う」行為の他、卵を獲るという下心で・・・
でも、雌鶏6羽、雄鶏1羽ですが、これくらいの数字だと
餌代のほうが高くつくというオチまでついています。
最近、鳥インフルエンザが各地で発症しています。
そしてついに川原大池で鳥インフルで死亡したオシドリが発見されました。
私が飼っていることはあまり、公表はしていなかったのですが、
ついに行政センターから「ニワトリ飼ってるでしょう?」と電話があり、
状況を、ウソ偽り無く報告しました。
すると、長崎市から「消石灰を取りに来い!」と通知が来ました。
空を飛んでくる病気に対し地面を消毒して効果があるのか?と疑問を抱きつつ
三和行政センターへ取りに行きました。
少数でも飼っているのでみなさんと足並みをそろえねばです。
20kgも撒いたら雪景色になりそうですが、がんばって散布します。
昨日の新聞で
「川原大池周辺で2月4日に回収した野鳥のオシドリ(オス)の死骸1羽について、
鳥取大の確定検査で、高病原性鳥インフルエンザH5亜型の強毒性と判明した、と発表した。」
とありました。
10km圏内には本業の養鶏場もあります。
少数派が迷惑をかけないように管理をしっかりしなければと
決意を新たにしました・・・