« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »
2011年05月29日
台風2号再接近中!
今年2つ目の台風が早くも九州へ接近してきました。
鹿児島の南を通過する予報でしたが念のため
野母崎でも台風対策、小船はみんな野母港へ
避難しているので野母新港はご覧の通りです。
現在、九州へ再接近しているものと思われますが、東~北の風が吹いているので
大立神付近は少々うねりがあるくらいで静かです。
何事もなく通過してくれるみたいでホッとしています。
ちなみに今日は、野母崎小学校の運動会でしたが
こちらも予想通り明日へ順延となりました。
鼻息も荒く、運動会観戦を楽しみにしていた
保護者各位にはたいへん申し訳ありませんが
月曜日開催になり「おおとり丸」はたいへん喜んでおります・・・
投稿者 miura : 10:45
2011年05月10日
視界不良
一昨日より霧が濃く、漁に行くのも支障が出るくらいです。
これは一昨日の大立神、霧が海面近くを覆っています。
これは昨日の大立神、「野母崎」の上部を覆っています。
一日違うと霧の特性まで変わるようです。
ちなみに、今日は雨まで降って上も下も真っ白でした。
投稿者 miura : 16:21
2011年05月08日
さくらんぼ
桜の花、藤、つつじも落ち着いた今日この頃、
母の畑のさくらんぼがたわわに実りました。
今年はムクドリの被害もなく樹上で熟しています。
食べごろから順番に採っていますがまだしばらく
楽しめそうです。
投稿者 miura : 16:23
GO TO五島リターンズ
再び、五島へ!
前回のミッションの続きで五島へ密入国
あっ!五島は外国じゃなかった!
解体直前のポンコツ運搬船を借りて暗いうちに野母港を出国
回転計が死んでいるので抑え気味にエンジンを回して
6時間かかりました。
ポンコツ「どってん丸」の横を前回乗ったジェットフォイル
が抜き去って行きました。
あ~・・・ジェットのシートは快適だったな~
帰りは当然、真っ暗!
航海計器で生きているのはオートパイロットとレーダー
この2つが頼りです。
レーダーモニターに軍艦島と野母「ひゃ~の角」が映っています。
野母港口に着き健康村の明かりが見えてきて
無事帰港しました。
振動の大きな船と慣れない長い航海でもうクタクタでした・・・
今回の航海をノントラブルで終えた「どってん丸」
(もちろんちゃんとした名前があります)は
解体になります。
最後に「ありがとうどってん丸!」
投稿者 miura : 15:08